neurology guidance

【脳神経内科について】

脳神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。以前は神経内科と呼ばれていましたが、心療内科(精神科)と名称が似ており混同されることが多いため、脳神経内科へ名称変更されました。科の名称自体はなじみが少ない方も多いかもしれませんが、普段困っていたり気になっている症状が、実は脳神経内科の疾患だったということも少なくはありません。特に宮崎県は、脳神経内科専門医がとても少ない県の一つです。そのため、よくわからないまま色々な病院を回り、診断がつくまでかなり長い時間がかかってしまうこともまれではありません。そんな脳神経内科の代表的な症状、疾患は以下のようなものがあります。一つでも気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。


<症状

・手、顔がふるえる

・手足がしびれる

・力がはいらない、筋力が弱ってきた

・ろれつが回りにくい、しゃべりにくい

・ふらつく

・めまいがする

・歩きづらい

・ものが2重にみえる

・物忘れがひどくなってきた

 

 

<疾患

・脳卒中(脳梗塞、脳出血など)

・頭痛(片頭痛、筋緊張性頭痛など)

・てんかん

・認知症(アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症など)

・パーキンソン病、パーキンソン症候群(多系統萎縮症、進行性核上性麻痺など)

・ニューロパチー(末梢神経障害)

・髄膜炎、脳炎

・神経免疫疾患(重症筋無力症、多発性硬化症など)

・筋疾患(筋炎、筋ジストロフィー症など)

・筋萎縮性側索硬化症(ALS)


上記を含めた全ての脳神経内科疾患の方(もしくは疑われる方)に対応いたします。

(当院のみで対応困難な場合は、宮崎大学医学部附属病院などと連携して診療に当たります)。

神経難病の患者さんの診断・治療に積極的に取り組んでいます。


※アルツハイマー病新薬(レカネマブ・レケンビ®点滴静注)について クリック!


当院ではMRI検査も可能です。また、外来、入院問わずリハビリテーションも理学療法、作業療法、言語療法すべて行うことができます。神経疾患において、機能維持や回復のためにはハビリテーションがとても重要です。専門医師の診察のもと、最適なリハビリテーションをご提案させていただきます。

20226月に宮崎大学脳神経内科より、望月仁志医師が脳神経内科部長として当院に赴任しました。脳神経内科は、海老原由佳医師と2名の神経内科専門医が診療を担当します。宮崎県で2名以上の神経内科専門医が常勤として所属している病院は当院を含めて6病院(宮崎市4病院、都城市 1病院、当院)のみです。西都児湯地域の脳神経内科医療の中核病院としての役割を担い、地域の患者様が安心して療養、治療を行うことができる体制づくりをしていきたいと考えています。

ページの先頭へ戻る